2004-01-01から1年間の記事一覧

肝心なところは PDF

まさか、検索されにくくしたいわけじゃあるまいが。意味のない風景写真とか、入れなくていいよ。 社会保険庁からのお知らせ2題。 「社会保険事務所におけるサービスに関するアンケート調査」の結果について かなり長い資料だが、グラフを多用しているので見…

またこういう話

介護保険料、20歳以上から徴収 厚労省が試算 現行の40歳以上、というのに別に根拠があるわけではないのだから、台所事情が厳しくなれば、当然こういう話になる。しかし、負担増の話ばかりで、説明するほうとしても気が重い。

続柄

婚外子の戸籍、11月から区別撤廃 続き柄の表記で 保険証などには、すべて「子」と書かれているが、被扶養者の申請をするときは、「長男」「長女」などの続き柄を記入しなければならない。婚外子がいたり、違う相手との間に子供がいる人は、けっこうやっか…

無年金障害者訴訟 勝訴

国の責任認め慰謝料支払い命じる判決 無年金障害者訴訟 在日外国人の無年金障害者の問題に影響してくるだろうか。

いったいいくらかかるの?

「年金見込み額、全員通知」 社保庁長官が表明 記事の最後のほうにも書かれているが、それだけの予算がどこにあるのだろう。もっとも、いままで社保庁でムダ使いしたおしてきた分が浮けば、そのくらいの予算は十分確保できるんだろうけど。

県ごとの行政

最近、顧問先が別の県にある支社を分社化し、わたしがそのまま社労士業務を担当することになった。とはいっても、たいていの業務は郵送でできるので、さほど問題ではない。だが、社会保険の新規適用だけは、お客様の希望もあって、支店のある県の社会保険事…

安定した在留

経団連、外国人雇用法を提言 受け入れ促し就労管理

気づくのが遅すぎた

国民年金保険料17年間で「取りはぐれ」が8兆円超える ミクロで考えると未納者の保険料が減るだけなので「取りはぐれ」という言葉はあたらないような気もするが、未納者の増加は、いまや国民年金制度の根幹を揺るがす問題になってしまった。気づくのが遅す…

結局どうしたいのか

厚労相、年金法案の今国会成立断念の可能性を示唆 右往左往したあげく、基礎年金に関しては税方式、という、年金制度の根幹に関わる変更を「念頭に置いている」? また一から議論のやりなおしになりそうだ。

高額療養費

社会保険事務所で年金相談の順番を待ちながら、待合室のテレビを見ていた。やっていたのは参議院決算委員会で、共産党の畑野君枝議員の質問の場面。鳥インフルエンザについての質問が終わり、高額療養費に関しての質疑が始まった。 いったん自己負担額を医療…

確認できない

年金加入記録の事前通知及び年金見込額の提供について またなんともわかりにくい日本語である。送付された年金加入記録について「確認できない」というのは 『年金加入期間のお知らせ』に記載されていない国民年金、厚生年金保険、船員保険の加入期間がある …

「あるある」効果もそろそろ終わり

わたしはあまり TV を見ないので、ワイドショーやバラエティーなどでどの程度年金の話題がとりあげられているかはよくわからないのだが、雑誌では相変わらずたくさんの特集が組まれている。だが、「あるある大事典」効果は1ヶ月もたってそろそろ終わりになり…

急逝

おとつい、別の用件で話をしたお客様のところの社員が、きのう突然亡くなられたと今朝聞き、仰天する。まだ50代の方であった。合掌。 悼む気持ちを抱えながらも、遺族給付などの手続き書類や手順が頭をぐるぐるするのは、職業病というものか。

年金を確実にもらうために今できること

少し前に社会保険事務所の年金相談の窓口がたいへん混雑している記事を書いたのだが、やはりマスコミの取り上げ方、それもバラエティー番組で「このままでは将来年金がもらえなくなるかも!」不安をあおっているのが、大きな原因になっているようだ。 厚生年…

保険料率改定が年2回に

社会保険事務所より3月1日からの介護保険料率についてのお知らせが来た。 政府管掌健康保険の介護保険料率は、平成16年3月分(4月納付期限)から1.11%(現在は0.89%)となります。 これにより、40歳から64歳までの介護保険料第2号被保険者に該当する人の保険…

満員

最近、宇都宮西、東、栃木と、どこの社会保険事務所に行っても、年金相談コーナーが異常に混んでいる。駐車場がいっぱいで入れないときもあるほど。 きょうも東社保に行ったら、通常の待合室だけでは椅子が足りず、ロビーに椅子を出して対応していた。受付の…

保険証更新

保険証の更新について、社会保険事務所からの指示では、基本的に古いのを集めて社会保険事務所(または指定された会場)に持っていき、そこで新しい保険証と交換するということになっている。だが、それでは社労士はまず旧証を取りにお客様のところに出向き…

希望者全員を対象としない

(1) 定年(65歳未満のものに限る。)の定めをしている事業主について、65歳までの定年の引上げ、継続雇用制度の導入又は定年の定めの廃止のいずれかの措置(高年齢者雇用確保措置)を講じなければならないこととする。 ただし、継続雇用制度の対象となる…

一番最後

共済年金も法改正へ最終調整、厚生年金に給付水準を連動 年金についてあれこれ論じられても、共済だけは蚊帳の外というか、聖域というか、受給者に不利な変更はあまりなされてこなかった。痛みを分かつのに、公務員がいつも一番最後とはこれいかに。

「標準世帯」の温存

年金改革で与党が正式合意、論戦は国会へ ●パート労働者への厚生年金の適用 ・企業や働き手の雇用選択を阻害しないよう、改正法の施行後5年をめどに措置 細かくいろいろあるが、一番問題の大きいものは、またも先送り。税制の面で配偶者特別控除が廃止され…

省庁間の連絡

特集 年金改革「空洞化対策」 こうした配慮の一方で、それでも保険料を納めない人への対応も強化する。その柱として検討しているのが、未納者が所得税の社会保険料控除を使えないように、社会保険庁が未納者のリストを国税庁に提供することだ。 パートやアル…

建設業界から他の業界へ

建設労働者の転職支援 厚労省、業界スリム化に対応 主な転職先としては、製造業などの地場産業がない地方でも求人増が見込める介護・福祉関連やサービス業などを想定。ホームヘルパーの資格講習や、接客マナー、対人折衝などのビジネス研修などを行う。 いく…

そういう理由なのか?

国民年金保険料の納付、コンビニでも可能に 未納が増えているのって、「銀行や郵便局に行くのがめんどうだから」という理由がけっこうあるんだろうか? ともかく、考えられることはすべてやる、という姿勢はいいと思う。効果あるかどうかはわからないけど。

配偶者を被扶養者にするとき

配偶者とは、夫または妻のことである。と書くとあまりに当たり前のようだが、その内容は制度によって違っている。つまり、所得税法では配偶者として扱われるためには法律上の婚姻が必要だが、健康保険や厚生年金など社会保険では、「届出をしていないが、事…

お役所のタイムカード

国のタイムカード導入及び賃金不払い残業に関する質問主意書(経由 霞ヶ関官僚日記) へぇー、こんなのがあったんだ。答弁の期限は3月3日。忘れずに確認せねば。 関連URL: Google 検索「長妻 昭」 長妻昭 過去の質問趣意書 労働時間の適正な把握のために使…

公的個人認証サービス

公的サービス:個人認証でネット納税申告も可能 公的個人認証サービスポータルサイト 公的個人認証サービス Watch Mac もだめ、Opera もだめ、ということだそうだが、それより住基カードが必要なら、当然外国人もだめということ。外国人も住民なんだが。

PRがへた

国の年金「信頼せず」が64%…読売世論調査 制度自体の不備や、問題を先送りにするばかりのつぎはぎの年金政策も問題だが、年金という制度の中身を知っている者にとっては、あまりに政府のPR不足、というか、PRのへたさが目に付く。江角の CM を見たと…

過労死認定と未払い賃金

年金にサービス残業代加算、過労死認定で異例の決定 労災保険の遺族年金の年金額を算定する基礎となるのは、平均賃金*1である。平均賃金には、賃金債権として確定していれば、未払い分も含まれる。サービス残業というのは、要するに未払い残業なのだから、こ…

国が経営責任を負うと

年金保険料:徴収移管で納付率大幅ダウン 毎日の単独記事。 国民年金の保険料納付率に関しては、さまざまな議論が出ているが、厚生年金のように給与天引きという仕組みがない以上、徴収のしかたで大きく差が出るのは当然だといえる。 国民年金保険料の徴収業…

育児休業給付最大1歳半までに

労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会報告書について(厚生労働省発表 2004年1月18日) 2 見直しの方向 (1) 育児休業給付の給付期間の延長 育児・介護休業法の改正による育児休業期間の延長に合わせて、保育所に入れない等特別の事情がある場合に限り…