年金

年金の現況届

年金を受給されている方の現況確認の方法が変わります(社会保険庁) 2.引き続き、現況届を提出いただく場合があります 現況届の提出が不要となるのは、社会保険庁において住基ネットに現況確認を行うために必要となる住民票コードが確認できた年金受給者…

肝心なところは PDF

まさか、検索されにくくしたいわけじゃあるまいが。意味のない風景写真とか、入れなくていいよ。 社会保険庁からのお知らせ2題。 「社会保険事務所におけるサービスに関するアンケート調査」の結果について かなり長い資料だが、グラフを多用しているので見…

無年金障害者訴訟 勝訴

国の責任認め慰謝料支払い命じる判決 無年金障害者訴訟 在日外国人の無年金障害者の問題に影響してくるだろうか。

気づくのが遅すぎた

国民年金保険料17年間で「取りはぐれ」が8兆円超える ミクロで考えると未納者の保険料が減るだけなので「取りはぐれ」という言葉はあたらないような気もするが、未納者の増加は、いまや国民年金制度の根幹を揺るがす問題になってしまった。気づくのが遅す…

結局どうしたいのか

厚労相、年金法案の今国会成立断念の可能性を示唆 右往左往したあげく、基礎年金に関しては税方式、という、年金制度の根幹に関わる変更を「念頭に置いている」? また一から議論のやりなおしになりそうだ。

確認できない

年金加入記録の事前通知及び年金見込額の提供について またなんともわかりにくい日本語である。送付された年金加入記録について「確認できない」というのは 『年金加入期間のお知らせ』に記載されていない国民年金、厚生年金保険、船員保険の加入期間がある …

「あるある」効果もそろそろ終わり

わたしはあまり TV を見ないので、ワイドショーやバラエティーなどでどの程度年金の話題がとりあげられているかはよくわからないのだが、雑誌では相変わらずたくさんの特集が組まれている。だが、「あるある大事典」効果は1ヶ月もたってそろそろ終わりになり…

年金を確実にもらうために今できること

少し前に社会保険事務所の年金相談の窓口がたいへん混雑している記事を書いたのだが、やはりマスコミの取り上げ方、それもバラエティー番組で「このままでは将来年金がもらえなくなるかも!」不安をあおっているのが、大きな原因になっているようだ。 厚生年…

満員

最近、宇都宮西、東、栃木と、どこの社会保険事務所に行っても、年金相談コーナーが異常に混んでいる。駐車場がいっぱいで入れないときもあるほど。 きょうも東社保に行ったら、通常の待合室だけでは椅子が足りず、ロビーに椅子を出して対応していた。受付の…

一番最後

共済年金も法改正へ最終調整、厚生年金に給付水準を連動 年金についてあれこれ論じられても、共済だけは蚊帳の外というか、聖域というか、受給者に不利な変更はあまりなされてこなかった。痛みを分かつのに、公務員がいつも一番最後とはこれいかに。

「標準世帯」の温存

年金改革で与党が正式合意、論戦は国会へ ●パート労働者への厚生年金の適用 ・企業や働き手の雇用選択を阻害しないよう、改正法の施行後5年をめどに措置 細かくいろいろあるが、一番問題の大きいものは、またも先送り。税制の面で配偶者特別控除が廃止され…

省庁間の連絡

特集 年金改革「空洞化対策」 こうした配慮の一方で、それでも保険料を納めない人への対応も強化する。その柱として検討しているのが、未納者が所得税の社会保険料控除を使えないように、社会保険庁が未納者のリストを国税庁に提供することだ。 パートやアル…

そういう理由なのか?

国民年金保険料の納付、コンビニでも可能に 未納が増えているのって、「銀行や郵便局に行くのがめんどうだから」という理由がけっこうあるんだろうか? ともかく、考えられることはすべてやる、という姿勢はいいと思う。効果あるかどうかはわからないけど。

PRがへた

国の年金「信頼せず」が64%…読売世論調査 制度自体の不備や、問題を先送りにするばかりのつぎはぎの年金政策も問題だが、年金という制度の中身を知っている者にとっては、あまりに政府のPR不足、というか、PRのへたさが目に付く。江角の CM を見たと…

国が経営責任を負うと

年金保険料:徴収移管で納付率大幅ダウン 毎日の単独記事。 国民年金の保険料納付率に関しては、さまざまな議論が出ているが、厚生年金のように給与天引きという仕組みがない以上、徴収のしかたで大きく差が出るのは当然だといえる。 国民年金保険料の徴収業…

総報酬制と在職老齢年金

昨年4月の総報酬制導入から1年になるので、いよいよ在職老齢年金の計算方法も変更になる。この1月に特別支給の厚生年金の受給権が発生し、「年金減らされるのいやだから、お給料の額いくらにしたらよいか教えて」というお客様(経営者)がいたので、エクセル…