健康保険

まずい回答

【解説記事】個人事業主と扶養(読売新聞マネー相談室 2005/06/23) 上記リンクは、社労士が年金や社会保険の疑問について回答するという形式の記事である。読売の解説記事であれば、読者数もブログなんかとは段違いで、影響力は大きいはずだ。ところが、この…

計算式の根拠(高額療養費)

きのうは療養費の話をしたので、きょうは同じ療養費でも高額療養費について。 医療費が多額になってしまった場合、自己負担額に一定の枠をあてはめ、そこからはみ出した部分を払い戻しましょう、という制度である。これも現物給付ではなく、いったん自分で支…

スポーツシーズンと療養費

健康保険や国民健康保険などの公的医療保険は、ふつう現物支給で、被保険者は自己負担分を支払い、残りは医療機関が保険者に請求する。だが、現物ではなく現金で給付されるときもある。要するに、自分でまず全額支払い、健康保険に請求してはじめて、金融機…

それは労災です

【記事】外国語学校を一斉調査 社保庁、外国人講師保険未加入で 特定の業種の全社を調査するというのは、確かに異例も異例だが、それ以前に、これはいったいなんだろう。大手英会話学校NOVAの英国人講師(32)は採用されて5年目だが、保険加入を希望…

高額療養費

社会保険事務所で年金相談の順番を待ちながら、待合室のテレビを見ていた。やっていたのは参議院決算委員会で、共産党の畑野君枝議員の質問の場面。鳥インフルエンザについての質問が終わり、高額療養費に関しての質疑が始まった。 いったん自己負担額を医療…

配偶者を被扶養者にするとき

配偶者とは、夫または妻のことである。と書くとあまりに当たり前のようだが、その内容は制度によって違っている。つまり、所得税法では配偶者として扱われるためには法律上の婚姻が必要だが、健康保険や厚生年金など社会保険では、「届出をしていないが、事…

「ハナコ」さんと「花子」さん

栃木県では、現在、プラスチックカード型の健康保険証への交換が行われている。すでに昨年の10月から、新規に資格を取得する人や、なんらかの変更のある人はカード型の保険証が発行されているが、すべての被保険者の保険証が2月いっぱいくらいで交換されるこ…