2005-01-01から1年間の記事一覧

電話セールス

電話帳に事務所名を掲載しているので、よくセールスの電話がかかってくる。事務所の電話は携帯に転送するようにしてあるので、自分のデスクに座っているとき以外は携帯でとるため、ナンバーディスプレイは使っていないが番号がわかる。*1東京が多いが、大阪…

一挙に倍

雇用助成制度(宇都宮市) 社労士が扱う助成金というと、厚生労働省の管轄のものが主だが、市町村などが独自に行っているものもある。 宇都宮市のこの助成金は、以前は支給額が30万円だったのが、この4月から一挙に倍の60万円になった。 新規成長分野雇用創…

まずい回答

【解説記事】個人事業主と扶養(読売新聞マネー相談室 2005/06/23) 上記リンクは、社労士が年金や社会保険の疑問について回答するという形式の記事である。読売の解説記事であれば、読者数もブログなんかとは段違いで、影響力は大きいはずだ。ところが、この…

社労士法一部改正

http://www.shakaihokenroumushi.jp/topic/houkaisei2005.html 長年の課題だった、社労士の労働争議への介入が可能となった。労働条件変更紛争の解決プロセスと法理作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 日本労務研究会発売日: 2004/04メディア: 単行本この商品を…

社労士会総会

きょうは栃木県社労士会の定期総会だった。ひさしぶりに宇都宮での開催、しかも、会場はわがやから車で10分くらいということで、2年ぶりに顔を出した。今年は、とくに大きな議題もなく、スムースに終了。会長が再選され、3期目となった。

計算式の根拠(高額療養費)

きのうは療養費の話をしたので、きょうは同じ療養費でも高額療養費について。 医療費が多額になってしまった場合、自己負担額に一定の枠をあてはめ、そこからはみ出した部分を払い戻しましょう、という制度である。これも現物給付ではなく、いったん自分で支…

スポーツシーズンと療養費

健康保険や国民健康保険などの公的医療保険は、ふつう現物支給で、被保険者は自己負担分を支払い、残りは医療機関が保険者に請求する。だが、現物ではなく現金で給付されるときもある。要するに、自分でまず全額支払い、健康保険に請求してはじめて、金融機…

それは労災です

【記事】外国語学校を一斉調査 社保庁、外国人講師保険未加入で 特定の業種の全社を調査するというのは、確かに異例も異例だが、それ以前に、これはいったいなんだろう。大手英会話学校NOVAの英国人講師(32)は採用されて5年目だが、保険加入を希望…

研修医の過労死問題

【記事】「研修医は労働者」確定 関西医大病院訴訟 遺族に未払い賃金 最高裁判決 亡くなられた森さんの父上は社労士である。いままで長い裁判を戦ってこられたわけだが、お子さんの死という大きな痛みの中から、今後の医療業界の労働問題に対して、大きな影…